ケースMODとは関係ない雑談ネタw
ケースMODとは関係ないけど、使えるアイテム、使えそうなアイテム等、雑談ネタをUPしてください。
ド定番のものから何かに使えそうなものまで、何でもOKです。
また「こんなもんがある」「これ面白そうだけど、どう使えばいい?」「こんなことしたいけど、なんかない?」など、みんなで情報交換しましょう☆


雑談ネタ関係のスレが無かったので、立てさせて頂きましたw
  • ZORO111
  • 2015/07/20 (Mon) 17:48:48
エアコン室外機・日よけ
エアコンの室外機ですが、夏場直射日光を浴びて、温度が上がってると冷却効率が下がりますので、各種日よけ製品が販売されています。

まぁ、500円ぐらいのアルミシートをベルトで取り付けるようなタイプから、数千円レベルのモノまで色々あるようですが・・・・

果たして元が取れるのか?
というと、微妙だったりします。

で、会社で割れて破棄予定の木製パレットを適当な大きさに切って、貰ってきまして、そこに100均で売ってる車のフロントガラス用の遮光シートを押しピンで固定して、作ってみました。
原価200円+税ですw

固定は、木製パレットの重量があるので、ただ乗せただけですが、過去数回の台風でも飛ばされずに鎮座しておりますw

尚、遮光シートは2年ほどで劣化するので、張り替える必要があります。(この時、押しピンも大抵錆びてるので、交換必要)

まぁ、この程度なら、元は取れてるだろう・・・・取れてればいいな・・・orz
たとえ、直射日光の当たる昼間、仕事で不在でエアコンが可動しないとしても・・・(激爆)
(えぇ、1人暮らしなもんで、通常夜間~朝しかエアコン使わないもんで、殆ど意味なかったと、作ってから気が付きましたw)


尚、うちはマンションですので、ベランダの壁やスダレで横からの直射日光はある程度防げてますので、上のみ作りました。
一軒家等、室外機の設置場所によっては、上面だけでなく、側面も対処しないと意味がないのですが、通気を塞ぐと逆効果になるので、注意しましょう。
  • ZORO111
  • 2015/07/20 (Mon) 18:04:30
Re: ケースMODとは関係ない雑談ネタw
室外機をいたわってあげるその優しさ...素敵♪
  • りくんちゅ。パパ
  • URL
  • MAIL
  • 2015/07/20 (Mon) 21:34:32
最近話題の簡易クーラー
最近、ツイッターで話題の簡易クーラー・・・・作っちゃいましたw

とりあえず余ってた120mmファンを取り付けて、保冷剤3つ入れれば、かなり涼しい。
ただ、ファンを付けると、1~1.5時間程度しか保冷剤が保たない。

元ネタのようにファン無しだと、もう少し保つんだが・・・

あと、試しにPCのフロントファンの前に設置して、しばらくすると、HDDとCPUの温度が1~2度下がったw
  • ZORO111
  • 2015/07/27 (Mon) 21:44:32
Logicool G502ホイール交換
以前からロジ:G502のホイールが気に入らないので、M500tのホイールと交換してたんだけど、イマイチ見た目が気に入らない。
そこで、メッキホイールのG700/M950系のジャンクをヤフオクで狙ってたんですが、ジャンクでも価格が上がりすぎて手が出せない状態が1年以上続いてたんで、パパさん所有のM950がスイッチ交換でもダメだとの投稿で、思わず”下さい!”と言ってしまいましたw
 http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-entry-1117.html#comment8880

パパさんから無事着弾したんですが、付属品一式も一緒に着弾\(*T▽T*)/ワーイ♪
USB-ACアダプタなんか保護シール貼ったままなので、未使用状態と思われる。
最近、USB充電の機器とか多いので、非常にありがたいです。
パパさん、ありがとう御座いましたー m(_ _"m)ペコリ


と言うことで、サクッと交換。
ホイールユニットは形状が異なったが、ホイール自体は互換有りなので無事交換完了。

これでやっと好みのG502になった!
  • ZORO111
  • 2015/10/25 (Sun) 10:13:44
Re: ケースMODとは関係ない雑談ネタw
おぉ~。おつでした。
流石に違和感無いですねw
しかしG502カッコイイ♪
次コレにしようかな ( ̄m ̄*)

  • りくんちゅ。パパ
  • 2015/10/26 (Mon) 00:35:04
USB接続部の隙間、埋めますw PART1
USBコネクター接続部分の隙間って、気になりませんか?

市販ではこんな製品があるんですが、高いんですよねぇ・・・
何せ、オーディオ沼系の製品なんですよ・・・・w
尚、音質に影響があるかどうかは別にして、振動対策とかには確かに効果は有りそうですけどね。

 USB-FIT
  http://www.saec-com.co.jp/product/c_lan_usb/usb_fit.html

ググってみると、自作している方もいるようなので、私も作ってみました。
  • ZORO111
  • 2015/11/01 (Sun) 19:20:25
USB接続部の隙間、埋めますw PART2
使用したのは、100円ショップで売ってる幅10mm、厚さ3mmの隙間テープ。
場合に依っては4mm程度の隙間がある場合もあるけど、5mm厚だとスポンジ素材で圧縮可能とはいえ、
逆に接続不良を起こす可能性もあるので、薄目の素材を使用してみました。

加工に使ったのは、ダイソーで買った平刃のナイフ。
先端の尖ったタイプと違って、まっすぐ突き立てるだけで、確実にスポンジをくり抜けました。
尚、横方向は刃の幅が足りないので、2回程ずらす必要がありますが、逆に縦方向は刃の方が大きい
ので、グラインダーで刃を削ってサイズを合わせました。
100円なので気軽に加工して専用に出来ます。

尚、スポンジにUSBコネクタを押しつければ、跡が残りますのでそれを基準に切断して、四隅を面取りしました。

材料費と、ナイフ2本で324円w
コストは格安ですw
まぁ、とりあえず適当に加工したので、外観は不揃いですが・・・w

まぁ、十分USB接続部分の隙間を埋めてくれます。


尚、USBメモリ等のキャップとかを使用する場合には、この手は使えません。
  • ZORO111
  • 2015/11/01 (Sun) 19:34:38
個別タップ(3口)
以前から、PCデスクのサイドテーブルの天板裏に、個別タップを付けたいと
探してたのですが、市販の物はスイッチとコンセントが同一面から90度の物
ばかりで、スイッチ裏側にコンセントが有るタイプが見あたらない・・・・

そこで通称ミサイルスイッチを使って、3口の個別タップを作って見ました。
固定はミニクランプで天板に固定。

アルミのアングル材にカーボンシート貼って、組み上げました。
なかなか良い感じw

これで普段使わないプリンターとかの電源を手元でON-OFF出来る。
  • ZORO111
  • 2016/11/03 (Thu) 21:01:11
ヘッドホンスタンド
ヘッドホンスタンドは各種販売されてますが、一番お手軽なのは100均で売ってる
ババナスタンドだって話があります。w
ただ、今回パパさんが買ったようなSADES SA-A6のように、ヘッドバンドとヘッド
クッションが別の物だと、バナナスタンドでもいいんですが、Logicool G35のような
ヘッドバンド一体型の物だと、クッションが傷んでしまうんですよねぇ・・・

そこで自作してみました。

はい、もうおわかりですねw
素材は100均で買った、お好み焼き等で使うコテの大小ですw
後は手持ちのネジやらクッションテープを利用。
  • ZORO111
  • 2017/01/01 (Sun) 12:58:40
コンセントキャップの黒
店頭で見かけるコンセントキャップは、白とかクリア系しかなくて、黒は見かけないんですよねぇ・・
で、やっと探しだしました。

 AC3ACAPK-B0
  http://pc-cap.com/?pid=41212868

3P仕様だが、ニッパーでアース用の部分を切断すれば通常の2Pでも使用可能


ちなみに、ELPAのAN-101B(DG)はダークグレイ
 http://www.elpa.co.jp/product/el01/elpa490.html

そしてエスコのEA815HZ-6は、黒って記載されてるページが多いが、最近までエスコのカタログが間違っていたせいで、実際は AN-101B(DG)と同じものでダークグレイ
 http://ds.esco-net.com/out/DispDetail.do?volumeName=00003&itemID=t000100070419

(黒だと思って購入したら、違った・・・・orz)


あと、オーディオ沼関係で下記が黒なんだが・・・
 MWA-EC
  http://oyaide.com/catalog/mwa-ec.html

これ、電磁波吸収シートを貼ってない普通のタイプも打ってくれないかなぁ・・・オヤイデさん
  • ZORO111
  • 2017/01/01 (Sun) 16:13:52
Re: ケースMODとは関係ない雑談ネタw
コテのスタンドいいですね~。
バランスが素晴らしい♪(笑)
家ではむしろコンセントが足りていないのでキャップがあることすら知らなかったス...(; ̄ー ̄A
  • りくんちゅ。パパ
  • 2017/01/02 (Mon) 09:32:07

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)