CC600Tのフロントパネルの溝に、ELワイヤ(ブルー)を仕込んでみました。
http://club.coneco.net/user/28955/review/49487/image/2/
ELワイヤの固定ですが、パパさんのように瞬間接着剤で固定してしまうと、最悪切断等で交換する時に剥がすのが大変だなぁ・・・と思って今回は不採用。
最初、両面テープで直接ELワイヤーを貼り付けたんですが、不器用なものでケースの溝奥深くに両面テープを真っ直ぐに貼る事が出来ず断念・・・orz
何か言い方法が無いか考えた所、窓化時等に使用する”差し込みゴム”をホームセンターで買ってきて両面テープでケースに貼付、ELテープを押し込むという方法を採用。
これだと、簡単にELワイヤーは着脱可能です。
ただ、差し込みゴムの奥行きが8mmほどあったので、ELワイヤーだけ押し込むとかなり奥に埋没してしまうのと、ELワイヤーの直径が2.2mm程度と細い為に、見た目が良くない・・・・。
(ホワイト系と違って、使用したブルーは非点灯時でも青のラインなので塗装する必要は無いと思うし・・・)
なんか対策が出来ないものかと考えていた所、ダイソーであるモノが目に付く!
それは・・・「パステルなわとび」w
”直径4mm:クリアタイプ:青”の塩化ビニル樹脂製の縄はまさに理想的!w
早速ELワイヤの上に押し込んで固定。
結構綺麗に光っており、さらにELワイヤの引き込み部分を、”なわとび”が隠してくれるのでいい感じに全周発光してくれました。
まぁ、もう少し真っ直ぐに取り付け出来れば良かったんだが・・・これは私の不器用と、使用した差し込みゴム等の歪みが原因なので、仕方がない・・・orz